近鉄2000系|編成別写真集

2000系

2000系は、1978年に登場した名古屋線用の一般型車両である。同線に残っていた旧型車の代替用として製造された。電算記号(編成番号)はXT

【車体・主要機器】
車体は21メートル級4扉で、当時製造されていた他の通勤車と同じである。基本的には同時期製造の2800系と同一であり、冷房を搭載している。車内は全てロングシートである。主電動機は10100系からの流用品、主制御器は新造したものを搭載している。ブレーキは電磁直通ブレーキで、名古屋線用ながら勾配の多い大阪線に入ることは考慮して発電ブレーキを搭載しており、実際に大阪線で使用された編成もある。初期の編成では全台車を10100系の流用品としたが、3編成目以降はT車のみ流用品を使用し、M車については新しいものを使用している。

【改造】
1989年にXT07編成のク2107にトイレが設置された。これは急行運用に充当される場合に備えたものである。1996年からは車体更新工事が実施され、全編成に側面行先表示器を設置したほか、XT01・XT02・XT07以外の9編成に対しては湯の山・鈴鹿線ワンマン運転の対応工事を行った。2003年から翌年にかけ、第3編成以降のT車が履いていた台車を8000系の廃車発生品に交換した。但し全車が流用台車を履く第1・2編成は従来の台車を引き続き履いている。
トイレが設置されているXT07編成は、2013年に行われた伊勢神宮の式年遷宮にあわせて伊勢志摩への観光客向け列車に改造され2013系とされた。愛称は「つどい」とされ、伊勢志摩をイメージしたラッピングがなされた他、一部扉・窓は塞がれ、前面方向幕も撤去されている。車内も大きく改造され、扉部分のスリットから車内を風が吹き抜ける車両、土休日を中心にイベントを実施する車両、座席の車両と3両それぞれに異なった役割を持つ。この列車は土休日を中心に伊勢市~賢島間を1日2往復しており、乗車には乗車券のほかに観光列車料金が必要となる。

【運用】
前述「つどい」以外の11編成は名古屋線の富吉区に在籍し、主に名古屋線の準急・普通や湯の山線、鈴鹿線の列車に使用されている。

 

電算記号

写真: XT01(2002)

XT01

写真: XT02(2004)

XT02

写真:XT03(2006)

XT03

写真:XT04(2008)

XT04

写真:XT05(2010)

XT05

写真:XT06(2012)

XT06

XT07(2014)_つどい
▲「つどい」 ▼従来の姿
写真:XT07(2014)

XT07

写真: XT08(2016)

XT08

写真: XT09(2018)

XT09

写真: XT10(2020)

XT10

XT11(2022)
▲CTY(ケーブルテレビ局)ラッピング

XT11

XT12(2024)

XT12

編成別写真集>近鉄に戻る

inserted by FC2 system