3700系

3700系は、1997年に登場した4両編成を組む通勤型車両である。

 車体は同年登場の3100系と同様、裾絞りを廃し屋根を高くした点が特徴である。車内では不評だった扉間6人掛け席を9人掛けに改め、着席定員の増加を図った(車内の詳細はこちらへ)。名鉄では登場時期や車両形状が同じことから3100系を「3700系の2両バージョン」と紹介しているが、3100系は1C4MでIGBT素子を用いたVVVFインバーター制御であるのに対し、本形式は3500系同様に1C8MでGTO素子を用いたVVVFインバーター制御としている。

制御装置が3100系がIGBT-VVVF制御を採用したのに対し、本形式は3500系ベースのGTO-VVVF制御とシステム的には全く別のものである。このほかパンタグラフはシングルアーム式に変更された他、冷房装置も能力向上に伴う形式変更でキセ形状も変化している。
 1次車は1997年に2編成が製造され、吊り掛け駆動の7300系を置き換えた。2次車は1998年に3編成製造され、同年登場の3100系2次車と同様に前面窓の位置を変更したほか、英字併記とされた方向幕はサイズも拡大されている。これにより7000系パノラマカーの編成単位での廃車が発生している。

 増備は2次5編成で終了したため少数形式となってしまったが、3500系3300系9500系と運用は共通で、本線の急行系列車から支線の普通列車まで幅広く活躍している。ラッピング車に抜擢されることも多く、全編成が一度はラッピングされた経歴を持つが、詳細は各編成の記事で紹介している。

3701F

3701F

3702F

3702F

3703F

3703F

3704F

3704F

3705F

3705F

編成別写真集>名鉄に戻る

最終更新:2021/2/5

inserted by FC2 system