7000形

7000形は2003年に登場した上飯田線用の車両である。名鉄小牧線との相互直通運転に備えて同社と共同設計しており、後述の事情もあって名鉄300系と一部設計を共通化している。

【車体と車内】
 鶴舞線および桜通線と同様に20m級4扉車で、前頭部を除きステンレス製としている。名鉄300系は日車式ブロック工法を用いたビードレス車体としたが、本形式も日車製であるものの鶴舞線3050形などの同局従来車同様のビード付で屋根肩部を張り上げ見付を向上している。前頭部は直線的だった他線の従来形式に対し、本形式は前面窓に大型曲面ガラスを採用するなど同局では珍しく曲線を多用したスタイルである。灯具は窓下に同局初採用となるHID式の前灯を左右2灯ずつ配置、また下部のステップにはLED式の尾灯を埋め込んでいる。帯色は同線のラインカラーであるピンク色で前面は窓下にグラデーション仕上げ、側面は腰板にそれぞれ巻いている。

 車内は名鉄300系と同様にロングシートと転換クロスシートを交互に配する地下鉄車では大変珍しい配置としている。部品は同系と極力共通化しているようだが内装材はオリジナルのものを使用するほか、転換座席は肘掛ソデ体が、ロングシートは袖仕切がそれぞれオリジナル形状であるほか、名鉄300系に設けている座席間のスタンションポールは設置していない。

【機器類】
 編成構成は名鉄300系と同じ2M2T(Tc1 - M2 - M1 - Tc2)で、機器配置は同系と共通化している。制御装置は同局初採用となるIGBT素子を用いたVVVFインバーターを、主電動機は出力170kWの誘導電動機、制動装置は電気指令式としている。台車は後述の事情もあって従来の同局の車両とは異なりSUミンデン台車を履く。運転台は同局初の右手ワンハンドル型で、ワンマン運転に対応するため地上側のホーム映像を表示するモニタを設置している。

 

【現況】

2003年3月27日の上飯田線開業と同時に名鉄小牧線犬山~上飯田間を含め運用を開始した。上飯田線は0.8kmのミニ路線であるため走行距離精算の観点から大半の列車に名鉄300系を使用、本形式の定期運用は朝と深夜に限られる。但し名鉄300系に複数の離脱が発生すると代走で終日運用される場合がある。

なお主要機器を名鉄車と共通化した本形式は検査も名鉄に委託しており、日常検査は同社犬山検査場で、全般検査や重要部検査は同社舞木検査場で実施される。舞木検査場への入出場や試運転の際は名鉄名古屋本線を走行する姿を見ることが出来る。一方で自局の日進車庫への入線は新造時(上飯田線開業前)の搬入・整備の際のみである。

 

7101H

7101H

7102H

7102H

編成別写真集>名古屋市営地下鉄にもどる

最終更新:2024/1/13

inserted by FC2 system